百人一首かるた部の顧問になる



学科で、百人一首のかるた部が作られることになった。

で、僕はその顧問になることに。

かつて小4の時に100首全部覚えたことがある、という点が担当になる理由だった。


小4の頃の先生は熱かった。

先生は、確か父母と同い年だったと思うので、あの頃40歳前くらいだったのだろう。


毎朝、日直が歌う曲を決めて、みんなで先生のギターの演奏に合わせて合唱した。

「銀河鉄道999」「あの素晴らしい愛をもう一度」「翼をください」…

日直が何をリクエストするかによって、その日の気分が違った気がする。



また、先生は色々な遊びを、授業そっちのけで教えてくれた。

「二重Sケン」や、「ひまわり」はおそらく先生の教え子にとっては懐かしい響きであろう。


そんな先生が、冬休みに出した宿題が、百人一首の暗記だった。

そして、冬休み後の3学期は百人一首大会が頻繁に行われた。

当初は、なんでこんな難しいのを覚えなくてはならないのか、と思った。

きっと歌の意味もわからなかったはずだ。

でも、大会は非常に楽しく、思い出深い。


「先生、今日は授業やめて百人一首やろうよー」

誰からともなくその声が上がると、

「よし、じゃあさっと授業を終えて、百人一首やるか」

という日々だった。

(写真は小6の頃だが)


あれから30年。

僕もあの頃の先生とほぼ同じ年(いや、超えたか)になって、遠い異国の地で、かるたにたずさわるようになる。

人生、わからないもの。

来月から、楽しみである。


ただし、もう90首以上、忘れてしまったという現実がある。



<関連記事>
幼馴染が40才か。
ひょんなことで時々思い出す、恩師のこと
一周忌、いつもと同じ帰り道。
いつの日にか、また。
食事前、制作者の友人を思い浮かべ、酔う。
     
       にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ         
鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。






0 コメント:

コメントを投稿