泥まみれ、踊る。壮絶な新入生受け入れ儀式、ラップノーン。







「ホラ!1年!何してるの!早く並びなさい!」

「もっと大きな声を出して!ちゃんと踊るんだよ!」



こんな声が、新学期が始まって数週間、学校のありとあらゆる場所で、毎日聞こえた。

学科ごとのグループで”ラップノーン”という儀式が行われていたのだ。

これは新学期始まりをつげる、タイの大学では恒例の行事である。



ラップとは「受け入れる」。

ノーンとは、「後輩」や「弟」「妹」といった年下のことをさす。

つまり、ラップノーンは「後輩受け入れ」の儀式である。




だが、実際に受け入れられるまでは、相当に厳しい先輩からの試練を乗り越えなければならない。

1年生は期間中毎日、太鼓にあわせて踊ったり、声だしをさせられたりする。

後輩いびりをモロにくらう。



一見するといじめにも思える場面もあるが、だからといってラップノーンに教員が口を出すことはない。

あくまでもラップノーンは学生のなかで年功序列をはっきりさせるものであり、学生の社会活動だからだ。

ラップノーンの試練を乗り越えてこそ、新入生たちは真の学科の構成員になれるのである。



そんなラップノーン最終日、僕はチラリと見学に行ってみた。




おい、おい。いきなりの泥まみれ。目隠しもされている。

どうやら、この泥の道を蒲伏で通らされたようである。



さすが、最終日。ノリが激しい。



新入生は泥だらけのまま、パウダーが入った風船を頭で割るゲームや、皆の前での踊りなんかをさせられる。





ドンドコ・ドンドコ、鳴り響く太鼓。

それに合わせて踊る新入生に、笑う上級生。




こうしてある種、厳しい言葉や、辱め(?)を受けて、新入生は鍛えられていくのだ。



それにしても、しつけ役の2年生のなかで、一部の子達は本当に怖かった。

「○○、こわ〜い」

つい、僕は何度も口に出してしまった。

すると、キっと振り向かれて、

「先生にも新入生と同じくラップノーンしてあげようか?」

なんて笑われる。



でも付け加えて、生徒は言う。

「私は本当は性格がいいのよ」



そう彼女ら2年生は、ラップノーンの期間中だけ1年生に異常に厳しくあたっている。

実際、期間が終わるとあの恐怖の姿はどこへやら。新入生と仲良く遊ぶ姿が見られる。

その姿はなんだか微笑ましい。



儀式を乗り越えてこそ、新入生同士の絆はもとより、先輩とのそれも深まるってわけである。




<関連記事>
最悪な事態。バンコクのアパートにて。
ラオスのブンパウェート。 お婆ちゃんの思い出話。
イサーンの村の夕食前。
ラオスの村で夕暮れ。山際と山の端。
戻、タイランド。



人気ブログランキングへ
 
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へタイ・ブログランキング

ポチリと応援クリックお願いします!




0 コメント:

コメントを投稿