今日知った情報を書いておきたい。
それは「タイの車やバイクの免許は他のASEAN諸国でも有効だ」ということである。
これには、小躍りだ。
来週、インドネシアへ行く。
ジャカルタとバリに行ったのち、シンガポールへ飛び、それからマレー鉄道でマレーシアまで向かう予定。
インドネシアは見所も多そうで、車やバイクで回るのが良さそう。
ということで、タイの免許を国際免許にしなくては、と思って調べた。
そこで、わかったのがASEAN諸国内での有効性である。
これはやはり小躍りである。
日本語情報はさほどなかったので、ちょいと心配したが、タイ語で調べてみてもそのように書かれているので、まあ平気だろう。
いいぞ、ASEAN。
去年のうちに、大きな苦労をしてバイク免許をとっておいてよかったと実感している。
<関連記事>
・タイのバイク免許、困難。
・タイ人のナンバープレートにかける金額が、ものすごい。
・ソンクラーン前の授業のきつさ。タイの大学スケジュール。
・タイ教員セミナーでの講演を終えて、恩師を思う。
・タイ深南部の平和構築に向けたセミナー


鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。
タイの免許証がASEAN諸国で有効だという事、ベトナムでも使えるという事がすごいメリットだと思うのです。
返信削除ベトナムは日本の国際免許が使えない国ですから、日本人観光客が車を運転するのはほぼ不可能なんですよ。
コメント、ありがとうございます。
返信削除ベトナムは日本の国際免許が使えないのですか。そうなんですかぁ。
タイの免許、かなりメリット大きいですねぇ。