ラフ族の村の外れに行った時、妙なものを見かけた。
「これは何ですか?」
「これは家や村などで何か災禍があった時に、村人はここへきて外に祓う儀礼をします。その跡です。
ほら、この木の棒が橋を表してます。悪いものがこの橋を渡って、外に出されるんです」
村人たちは、自然災害や病気などといった災いをもたらすピーが、常に自分たちのもとに侵入してくる可能性があると考えている。
だから、悪いピーが自分たちに迫ってきた場合、共同体の境界と認識する場に訪れ、外部へと祓うのである。
こうして見ると、橋の向こう側は何だか異界のような気がしてくるから不思議だ。
危機を祓う場に創られる異界の扉は、人々の心の目によって浮かび上がってくるのである。
<関連記事>
・ラフ族の村人たち、客人を迎える囲炉裏の風景。
・山村で大量の蜂。数カ所刺されて、不安におののく。
・多数の預言者出現の歴史をもつラフ族。明日、村へ行くのにワクワク リュック詰。
・ラオスとの運命線。
・ラオ社会のケーン(笙)と古代ロマンとの遭遇。


鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。
0 コメント:
コメントを投稿