最近、PM2.5にプラスして、羽の生えたアリを街で多く見かける。
外灯の周りをブンブン飛ぶ羽アリ。
しかもちょっとすると、羽だけ落として、奴らはスッと消えていく。
いったいどこにいくのかは、不明だ。
建物内に大量の羽があるのは、気持ち悪いものなのだ。
それが今日、我が家にも大量発生した。
ちょっと目を離した隙に、夕方になってつけた家の電灯に大量の奴らが群がっていた(らしい)のだ。
僕はカフェにおり、帰ってきたときにはもう大部分退治されていた。
ということで、その惨状は見ていない。
しかし、コマ妻は大量発生中に家におり、大格闘したらしい。
ゆうに100匹はいたという。
掃除機で吸いまくったというから、たくましい。
100匹なんてありえるかなぁとも思ったが、今も羽のないアリが時々地面を歩いている。
もうすでに僕も20匹くらい殺しているだろう。
決して100匹は大げさではなさそう。
明日からは、夕方になったら、カーテンをきちんとして電気の光を漏らさないようにしなければならない。
<関連記事>
・PM2.5で大学臨時休講。短パンで来たら、1人、妙にリゾート気分にすぎて…
・顔がムギュッと痛くなる、学生からもらったマスク
・チェンマイのPM2.5が危険
・我が家についにやってきた
・PM2.5がきつい。でも、これから『松風』の講義…


鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。
0 コメント:
コメントを投稿