木曜日はマイナーの学生に、日本語を教えている。
ところが、昨日は休む学生が目立った。
普段は休む人なんてあまりいないのに、である。
聞くところによると、他学部の先生によっては、新型肺炎のことを懸念して休講にしたり、あるいはオンラインでの授業に切り替えているらしい。
まあ、僕は賛成だ。
何千人という学生が集まる大学。
正直、ちょっと危ないと思う。
今、大学側も経過を見ているらしい。
おそらく、これ以上チェンマイでの新型肺炎の拡大が生じた場合は、きっと措置を取ることだろう。
もし休講ともなると、補講をすることになるので逆に大変なのだが、健康のため。
健康や安全を第一にしなくてはならないのは、当然といえよう。
これ以上の感染者が増えないことを希望している。
<関連記事>
・PM2.5で大学臨時休講。短パンで来たら、1人、妙にリゾート気分にすぎて…
・顔がムギュッと痛くなる、学生からもらったマスク
・チェンマイのPM2.5が危険
・我が家についにやってきた
・PM2.5がきつい。でも、これから『松風』の講義…


鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。
0 コメント:
コメントを投稿