家に植物を置いてからちょうど1年が経った。
「キアオ(緑)」と名付けられた我が家の家族は、スクスクと伸びて、葉の数もだいぶ増えたものである。
「1年経ったら、肥料を起き始めてください」
買った時にそう言われていたので、カムティエン植木市場へ行った。
キアオ(緑)の購入店へいって、木の学名を聞こうと思ったが、売る人がいなかった。
そういえば、去年もいなくて、その売り場に書いてある番号に電話したっけな。
仕方なく違う店で、肥料だけ購入。
ということで、いまだに学名がわからないのである。
それはさておき、帰宅後、
「ごはんですよ」
そう言って、キアオに肥料をあげた。
肥料の色。
なぜ青なのかよくわからない。
でも、残った分の肥料を瓶に入れたら、ちょっとおしゃれになった。
これが肥料だと思う人は、なかなかいまい。
<関連記事>
・グルメなチェンマイっ子御用達のガイ・ヤーン・カオスワンクワーン。店員さんの優しさ。
・チェンマイで目玉焼きがのったハンバーグを食べたいとき。Arno's Chiang Mai。
・チェンマイの道ばたチムチュム。昔を思い起こさせる雰囲気と旨味。
・美味しいパッションフルーツの瓶ジュース。
・チェンマイのカムティエン植木市場で観葉植物を買う。水の雫。


鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。
0 コメント:
コメントを投稿