タイ日国際シンポジウム。アート。



日曜日は、バンコクでのタイ日国際シンポジウムに参加した。

朝4時過ぎに起き、6時チェンマイ発の飛行機に乗りこんだ。

余裕でバンコクに到着のはずだったが、飛行機は全然出発しない。

機内で1時間以上待機。

出発しない理由を言ってくれないあたりが、タイっぽい。



ということで、遅刻である。

極めて残念。


シンポジウムの内容は日本のことについてだけでなく、タイ社会研究や芸術研究と多岐にわたった。




特に、高橋先生(ナレースワン大学)によるピッサヌローク県の選挙についての話と、



小椋範彦先生(東京藝術大学)による、漆塗りの装飾表現についてのお話が興味深かった。



小椋先生の作品は、写真で見るだけでも圧倒的な何かを感じた。

アートだな、と思った次第である。



<関連記事>
「ザ・マジックアワー」と、タイの魅力の言葉化
いま、ヤンゴンの歴史的建築物30選本がタイで紹介されるというコト。
ワールドダウンタウン映像と、タイに長く住むということ。
カオサンでHISアプリの時代性…今後、欲しい機能。
路上パン、仏像、焼き鳥、角質喰い魚。ごちゃ混ぜバンコク。



       にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ         
鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。




0 コメント:

コメントを投稿