今夜、京都にお住いの友人に会う。
バンコクに住んでいた頃、同じアパートに住んでいた。
あの頃は本当にお世話になっていた。
「作りすぎたから、食べてな」
よく色々な料理をいただいた。
京都の家にもお邪魔したことがあったが、洒落、洒落。
ご主人もとても気さくで、面白い方だった。
お二人は明るく、そしてバイタリティーにあふれている。
お二人での世界一周旅行の時の写真をみせていただき、その時々のお話を爆笑しながら聞いたものである。
そんな友人。
バンコクにいた頃から、いずれタイ料理屋を始めたいとおっしゃっていた。
そして、実際にバンコクへの留学後、京都に戻りすぐに店を始められた。
店は大繁盛。
今や、京都市内に何店舗も構える有名店である。
そして、数年前には店の売り上げでラオスの村に小学校を建てられた。
教育を受けることができない子供達のために学びの場を作り、今も教科書や文房具を定期的に届けていらっしゃる。
ー社会への恩返しー
口にするのは簡単だが、なかなかできることではない。
いつもSNSで活躍ぶりを見て「すごいなあ」と感心させられてばかりいる。
今回、チェンマイにいらっしゃるということでご連絡いただき、夕食をご一緒する。
なんとお会いするのは、10年ぶりくらいらしい。
色々と刺激的な話が聞けそうで、楽しみである。
<関連記事>
・チェンマイでお気に入りFern Forest Cafe。
・チェンマイのタニン市場の朝
・チェンマイで卵かけご飯。ブッサゴーン・ファームの卵。
・チェンマイのカムティエン植木市場で観葉植物を買う。水の雫。
・夕焼けMaya&ドイステープ。PANAMERAワイン。


鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。
0 コメント:
コメントを投稿