チェンマイこもり7日目。「こもる」ことは、「再生」への必要な過程。
こもり生活も7日目。
昨日は、一歩も外に出ることなく、家で作業をしていた。
夕方から夜になると、PM2.5の煙が酷くて、息苦しい。
こもっていると、精神的になかなかきついものがある。
仕事をしたり、本を読んだりしている時は救いになるが、それでもこれから先のことを考えると、不安な気持ちにもなる。
でも、このこもりの期間を前向きに考えようと思う。
なぜなら、新たに再生するために、こもることは必要な過程だからだ。
たとえば、20世紀初頭にタイ東北部で広まった終末の噂では、7日7晩、世の中は暗闇に包まれて、鬼とかインドラ神とか、異界の者たちがわんさかやってくるとされた。
その悲惨な状況において人々は、じっとこもり、祈る。
そして、困難を乗り越えた先には、新しい世の中において人々は再生すると言われた。
あるいは、日本に目を転じて『古事記』でも、アマテラスは天岩戸の中にこもることで世界は暗闇に包まれる。
そして、ある一定の期間を終えてこもりから出ると、世界は新たに再生される。
別に神話の世界だけじゃなくて、儀礼においても同様。
新たなポジションに移り変わる、たとえば成人式のような儀礼において、森の中や別宅などにまずは「こもる」という段階を踏むことは、世界各地で見られるものだ。
要は、「再生」のためには、「こもる」期間が必要である。
だから、今は静かに新しい世界に向けてこもり、力を蓄え、自分を変容させていこうと思う。
ま、とはいえ、ずっと部屋にいると滅入ることは否めない。
<関連記事>
・店頭に、無料でお弁当を置いてたカフェ・ロッサニヨム。チェンマイの人たちの優しさ、助け合い。
・チェンマイ大学、オンライン授業開始。授業は座って聞くという価値観を相対化し、新しい方法を皆が見直す機会になるかもと感じたこと。
・腰のために、立って書き仕事をする試み
・職場のブースと本棚。2年半前と比較と悪巧み。
・本棚もらって、ついつい整理しちゃう土曜日の午後。
鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。
0 コメント:
コメントを投稿