2月15日。
ロッブリーでは、アユタヤ時代のナーラーイ大王が崩御したというこの日を偲んで、祭りが開催される。
その祭りがなかなかに大々的で、面白い。
祭りでは、ナーラーイ時代の装束を披露するパレードや、様々なショー。タイの生活等の紹介や展示が行われる。
そして、何より目をひくのがはなやかな民族衣装である。
特に女性物は華やかで美しい。
ということで、祭りムードが高まっている。
今日夕方から、祭りが開催される。
華やかに彩られた行列が街を練り歩くのだが、その特設ステージにて、僕が日本語での解説を勤める。
今からでも遅くはない。
僕の解説を聞くために、ロッブリーへ参られよ!
<関連記事>
・尊敬する先生からのステキな贈り物。『日本文化の原型』。
・高い志をもつタイ人文化研究者との、ロッブリー初日の夜。
・イサーンの村の”先生”と、至極の時間。
・タイ研究第一人者からの”贈り物”。
・タイ人達の歌う夜。
・尊敬する先生からのステキな贈り物。『日本文化の原型』。
・高い志をもつタイ人文化研究者との、ロッブリー初日の夜。
・イサーンの村の”先生”と、至極の時間。
・タイ研究第一人者からの”贈り物”。
・タイ人達の歌う夜。


鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。
0 コメント:
コメントを投稿