おばちゃんが、なにやら子供に教えている。 近寄ってみて驚き、ギャッと叫んで後ずさった。 サソリだ。 「死んでいるから大丈夫だよ」 笑いながらおばちゃんはサソリを触る。 たとえ死んでいても、気持ち悪く、そして怖い。 表へ出ても、おばちゃんの子供と僕へのレクチャーは続いた。 「マレーン・ポーンと言って、この針に刺されると痛いんだよ」 そう言って、サソリの尻尾を持ち上げる。 子供はボーと聞いている。 時々、何故か笑う。 分かっているのだろうか? 「この辺にいるのですか?」 「そこらの田んぼや草むらにいるよ」 「ええ!?怖すぎる」 そういえば、タイのどこかにサソリを守り神としてあがめている地域があると、聞いたことがあるような気がする。(確か北部、アカ族だった気がするが) どうやら、サソリは一般的 ...
イサーンの朝市、夜明け前。
夜明け前。 とある、イサーンの田舎市場へバイクを走らせると、市場はすでに活気に満ちていた。 うまそうに焼き上げられた魚や鶏肉。 写真を撮ったら、周りのおばちゃんたちに笑われた。 「写真を見るだけじゃ、おなかいっぱいにならないよ~」 それも一理あると、レバーを購入。朝から頬張る。 商売上手なおばちゃんだ。 タイ産、甘いお菓子も並ぶ。 地べたに広げられた魚。 日本人的感覚でとらえた衛生面は、言いっこ無しだ。 豚も安らかな表情。 カニちゃん。 そんなこんなで夜が明けてきた。 新しい一日が始まる。 僧侶たちも托鉢。 タイの田舎の朝の匂いは、たまらない。 応援のほど、よろしくお願いいたしま ...
ラオスで震災のニュースを知り。
ラオスのパクセーで、震災のニュースを知った。 ラオスの人びとが「津波、津波」と驚愕して、TVのニュース映像を眺めていた。 僕も、そのあまりに衝撃的な映像に、身が震えた。 とても、心配である。 ツイッター上では、多くの方々が有益な情報をツイートしたり、リツイートしあったりと、助けあい、励ましあっていた。 それを見ているだけで、なんだか涙がでそうだった。 ホリエモンさんをはじめとした、多くのフォロワーを抱える方々のリツイート。 すばらしいと思った。 応援のほど、よろしくお願いいたしま ...
虫どんぶり。
久しぶりのブログの更新なのに申し訳ありませんが、食事中の人、あるいは虫嫌いの人は、気分を害するかもしれません。 見ないほうがよいです。 でも、一地域の食文化なので、ご理解いただければと思います。 さて・・・・ もし日本のとある店で、こんなどんぶりを出された日にゃあ・・・僕なら卒倒する。 訴訟問題にまで発展させる、なんて人もいるかもしれない。 「うーん。ちぎれた足がなんとも言えず、香ばしそうで、美味そうだ・・・」 なんていう日本人は、まぁ、稀だろう。 でも、ここはイサーンの村。それぞれの地域にそれぞれの食文化があって当然。 日本人が刺身を美味そうに食べるのを、奇異な目で見つめるイサーンの人、みたいなもんだ。 それぞれの食文化は尊重されなくては。 (まぁ、日本だって相当虫を食べていたようで、江戸時代の史料でも見たことがあ ...