研究発表でみせた中国人の激昂っぷり。




先週木曜から金曜日、学部の先生たち全員でのセミナーがあった。

なぜか学校から車で30分ほどの、リゾートホテルでそれは行われた。





学部の先生陣は50人以上いるので、普段余り接することのない先生たちと、泊まりがけで活動することで親睦を深めよう!という意味あいが強いセミナー。

だから例年なら、ちょっと遠くの海に行ったりもするらしい。


なのに、今年は新しい学部長の決定で、学校のすぐ近く。

なんとも中途半端な場所で行うものだと文句をいう先生も多かった。

僕もどうせなら海に行きたかったと、思ったしだいである。



さて、まず木曜日には教員全員で、書類作り。




政府に提出する書類で、書き方もちょいと複雑。

なので、みなで方法を共有しようというわけだ。


で、金曜日も引き続きそれが行われたのだが、午前中はアジアに関する研究発表が行われた。

今回は、台湾に関する研究発表、および日本に関する研究発表の2つ。

で、日本に関するものは僕が担当させてもらった。


「リョウタはタイ語喋れる研究者だろ。日本に関してなんのテーマでもいいから、発表をやらせろ」

そう、学部長から学科に連絡が入ったのは、セミナー1週間前。


なんでもいいというのは意味が分からなかったが、でも機会としては嬉しい限りなので、もちろん即決でOKである。


今回の発表では、江戸時代の祭りを素材として、地域社会の政治と文化の構造を考えるというものを行った。

基本的にみな、日本に興味があって、しかも色々な分野の先生方なので、様々な視点からのご意見をいただいた。

実りある発表をさせてもらえた。

ありがたい限りである。



それにしても、今回、最も驚いたのは台湾の発表をした先生に対する、中国語の先生の怒りっぷりである。

中国語の先生とはときどき話をする友達だが、正直いって、ひいた。


「台湾は古来から中国の領土だ。そのことをメインにしてないこの発表はどうしようもない。あなたは、ワールドヒストリーを知らない…」

と、英語で、本気でおこっていた中国語の先生。

若い女の子なのだが、かなり感情的になっていた。


正直、僕はひいた。

たとえば、

「琉球王国は…」

という文脈の研究発表を、異国の人が日本人の前で発表したとして、それに対してひどく激昂する日本人などいるだろうか。

激昂まではしないだろう。


やはり中国人の領土に対する思いいれは尋常じゃない。

教育というのは、なんとも恐ろしい。


まあ、僕からすれば、彼女の主張なんかはっきりいってどうでもよかったが、それにしても、ひっかかるところが一つあった。

それは、彼女の使った、「ワールドヒストリー」という言葉である。

彼女がどれだけ「ワールドヒストリー」を勉強しているのか、僕には疑問だ。

たとえば、歴史の基本的文献を、どれだけ読んだことがあるのだろうか。


おそらく僕が思うに、彼女のいう「ワールドヒストリー」は、学校で習った程度の「チャイニーズヒストリー」でしかないだろう。

でも「ワールドヒストリー」という言葉を使うことで、なんとなく、それらしく聞こえてしまう。

それらしい批判のように聞こえてしまう。


でも、本当は具体性にかけた、何の根拠もない、単なる怒りである。

はっきりいえば批判なんかじゃない。

単なる中華思想を声高に叫んでいる姿にしかすぎないのだ。

生産性ゼロの、悲しいことである。


<関連記事>
ウボンの社会問題とその解決方法を探るセミナー~初日の午前中~
高い志をもつタイ人文化研究者との、ロッブリー初日の夜。
タイ研究第一人者からの”贈り物”。
尊敬する先生からのステキな贈り物。『日本文化の原型』。
なぜ、正月に祭りは必要なのか?



     
       にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ         
鼓舞のクリック、よろしくお願いいたします。





2 件のコメント:

  1. チャイニーズヒストリー・・まさしくそうなんでしょうね。
    教育ってすばらしいことですけど、恐ろしくもありますね。

    返信削除
  2. 本当ですね。なんだか、とてもびっくりしました。
    あんなにも怒るんだ、って。
    やはり教育の影響力は大きいですね。

    返信削除